長めに髪を切ってヘアドネーションしました

先日髪を切りました。
大した理由じゃないんですけど、ずっとロングヘアだった人が髪を切ると、なんかあったのか!!??と思われちゃうっぽいので書きます。

理由としては結構単純で、長い髪に執着してたなーと気づいて、さらに、その執着べつにイランな。とさらに気づいた、というだけです。

私の母はずーーーーーっとロングヘアを貫き通している人で、髪が長いことは女のステータス!みたいに思っているところがあり、で私もそのもとで育ってきたのでそう思ってたところがあったのですが、全然そんなことないだろ、と思い直しまして。
これまでショート~ミディくらいの長さにしたときの理由はたいていヘアドネーションでした。でも、もう別にヘアドネーションのために切るわけでなく、長い髪がいらないという理由できろうと思い立ってばっさりいってもらいました。もったいないので一応寄付しますが、長さが足りるかはちょっとあやしいです。

あー首が軽い!気持ちも晴れやかです。

 

 
そして鏡に映る姿がめっちゃスポーツできそうな人みたいになったのですが、全然できません。

【PR】いいタオルはいい人生につながると思う

 というわけで、こころばせブランドの公式広報大使になりました。

こころばせのタオルは糸からこだわって作っているだけあって、触った瞬間に「お!?普通のタオルと違う!」と思うくらいTHE・高級タオルさんです。

私は死ぬほどロイヤルコペンハーゲンが好きなのでタオル類もロイヤルコペンハーゲンが50%以上を占めているわけですが、おロイヤルコペンハーゲン様をもってしてもなお「こころばせ」のほうが上だと思うことが多いです。

 

気を取り直してラミーコットンタオルの良さをば。

(1)コンパクトだけど吸水性がよい

こころばせのラミーコットンタオルにはサイズ展開が3種類あって、
バスタオルサイズ→フェイスタオルサイズ→ハンカチサイズ
になっているわけですが、
中間のフェイスタオルサイズでも、じゅうぶんバスタオルとして機能します。

わたし、髪が長いので、通常のフェイスタオル・もしくは吸水性のあまりないバスタオルで髪の毛も拭こうとすると途中でびちゃびちゃになってタオルが機能しなくなっちゃうため、バスタオルサイズでもできれば2枚あるといい…という感じなのですが、ラミーコットンタオルなら1枚で髪の毛から体まで全部拭けます。
フェイスタオルがバスタオルとして使えると、なにが楽って、干すのが楽なんですよ!。ピンチハンガーで干せるので、別途バスタオル用ハンガーがいらない。

さらに、ふかふかのタオルって、たたむとやたらかさばって厚みが出てしまったりしますが、こころばせは畳んでもかなり薄くてコンパクト。
複数枚しまっても幅をとりません。干すのも取り込むのもしまうのも楽ちんです。

 

(2)速乾性がある

速乾性があると、からだを拭いているときにベチャっとしてこないことはもちろん、旅行・出張に持っていきやすいんですよね。

普通のホテルならタオルは当然ありますが、ビジネスホテルのバスルームにあるタオルはフェイスタオルとバスタオルとバスマットの3点しかないケースがほとんどです。
そうすると、洗面台においておく手拭きにフェイスタオルを使ってしまうとバスタオル一枚で髪の毛~体を拭くことになり、タオルが終盤にはべちゃべちゃ。。
かといってフェイスタオルを使うと今度は入浴後に手を拭くタオルがなくなってしまうし…。

夜遅い時間に到着したホテルでわざわざフロントへ「あっモシモシ~あの~タオルをもう一枚~」というのも気が引けるし、と思って家からタオル持ってくると、かさばるし重い…。

というわけで、ラミーコットンタオルを持っていけばこれらが全部解決
前述したように薄いし、軽いし、乾きやすいので、バッグやスーツケースのすきまに入れても負担になりません。
ホテルのハンガーに干しておけば夜のうちに大体乾くので、まだ濡れてるタオルを袋に入れて持って帰らなくていいのもポイント。荷物の中で水漏れ・湿気漏れすると帰宅したときにげんなりですから…。


▲出張時にラミーコットンタオルを持っていって部屋に干してるときの様子(ちなみにラミーコットンタオルはふつうのフェイスタオルより長さが15cm長いです)

 

(3)肌に優しい

もうエステティシャン資格保有者としてこの長所を取り上げないわけにはいかないわけですが。

よく洗顔したあとはポンポンおさえる感じで拭けって言うでしょ?普通のタオルでやったことありますか?拭けやしない何回ポンポンするんだ?ってなりますから。

ラミーコットンタオルならポンポンポン(3回)であらかたふけます。強い。

 


出張とか旅先でいまいちなタオルを使うとよくわかるんですが、お風呂をあがったあとのバスタオルって意外と幸福度に関わっているんじゃないかなと思っています。

ビミョーなタオルで体を拭いていると「うっ…ふかふかのタオルで拭きたいよう…うっうっ…」とみじめな気持ちになります。反対にふかふかのタオルで拭くと「ウヒョー!」ってなります。

え?ならない?ならないとしたら……たぶん人生でまだいいタオルに出会ってないんだと思います。

ラミーコットンタオルちょっと気になったワという方はこちらから↓。

 

2020年に竹芝がイメチェン!?ウォーターズ竹芝!

竹芝に現在建設途中の複合施設『ウォーターズ竹芝』。
劇団四季があたらしくなるんでしょ?と思いきや、複合施設というだけあって何か色々とお店が入るんです。

▲偶然遭遇したポップアップイベント。なぜ八重洲?。

 ウォーターズ竹芝は3棟立つ予定で、
ひとつはホテルとオフィス、商業施設が入る26階建て・地下2階のタワー棟
それから地上6階・地下1階の劇団四季の劇場が入るシアター棟
地上10階・地下1階の駐車場という構成になっています。
2020年4月13日(月)にタワー棟の一部(ホテル・オフィス・アトレの一部)が、2020年7月14日(火)にアトレの残りの一部と四季劇場の秋が、最後に2020年の9月に四季劇場春がオープンとなる予定です。

 

 

f:id:maira-nee:20190917114013j:plain▲東日本旅客鉄道株式会社のプレスリリースより

こうして見ると、意外とホテルとオフィスが大きい。

ホテルは、タワー棟の16階から26階を占める「メズム東京 オートグラフ コレクション」。
2020年4月27日(月)開業で、今年の10月8日(火)から宿泊予約が開始されます。
客室は全265室と大規模。メンズスキンケアブランド『バルクオム』をオリジナルバスアメニティにしたり、猿田彦珈琲オリジナルブレンドのコーヒーを採用するなど、客室の中でのくつろぎも重視したこだわりが伺えます。
ホテル内にはレストランやバーラウンジも備えます。

f:id:maira-nee:20190917114249j:plain

f:id:maira-nee:20190917114252j:plain

 ▲東日本旅客鉄道株式会社のプレスリリースより

▲八重洲のポップアップイベントでもらったチラシ。

 

タワー棟商業施設部分にはショッピングセンター「アトレ竹芝」が入ります。
アトレといえば駅のそばに併設されているイメージですが、アトレ初の“駅ソト”アトレとなります。テラス付きのカフェや美容施設などがオープンするようですよ。

f:id:maira-nee:20190917115018j:plain

▲株式会社アトレのプレスリリースより

 

そしてシアター棟は、四季劇場[春]・[秋]の2館がリニューアルするのと、既存の「自由劇場」を含めた3館の劇場が集約されます。劇場には広場とテラスが配置されて、浜離宮や海が見渡せるようになる予定。

ほかにも、ナイトクラブラウンジや、日本初のソーシャルエンタテインメント施設、最新の映像技術を駆使したアミューズメントスペースなどが出店予定で、一日中エンターテイメントを楽しめる施設になりそうですよ。

ちなみに四季劇場[春]のオープニング公演は、2020年9月10日〜上演、ディズニーミュージカル「アナと雪の女王」です。アメリカで大ヒットした同タイトルをこけら落とし公演に持ってきた形ですね。気合入ってます。

 

浜松町~竹芝はこれまで、どちらかというとビジネス街的なイメージが強い街でした(タリーズ海岸竹芝通り店、土日祝やってないしネ)
ウォーターズ竹芝のオープンから、ちょっとイメージが変わりそうです。
東海汽船の各島行きの船の待合にも使えそう!。

f:id:maira-nee:20190917114457j:plain

▲東日本旅客鉄道株式会社のプレスリリースより

みんなでレリゴー!。

 

小話:
位置としては上のイメージの通りアジュール竹芝の向かい側にできます。(橘丸が写っているので東海汽船クラスタは位置わかるよね。)私はてっきり浜松町から竹芝のターミナルにまっすぐ行ったとき右手に建設してるやつ↓だとばかり思ってましたが


これはソフトバンクの本社ビルです。
全然違うやんけ!

台風15号により被災した島へのご支援のお願い

各地で甚大な被害を出した台風15号、伊豆諸島でもかなりの被害がありました。現時点での調査では少なくとも6島600軒以上の建物が被害を受けており、屋根が飛ぶ、壁がなくなる、ガラスが割れる、大木が倒れる、電柱が折れるなどの被害が相次ぎました。

大島では、島の南部にある都立大島海洋国際高校の窓ガラス約180枚が割れ、被害総額は億単位になると推測されています。つらい。

 

 

 

新島・式根島も、屋根が飛ばされたり、電柱が折れたり、という状況です。

 

 

 

 

ご寄付のお願い

このような被害を受けて、ふるさと納税サイトの「ふるさとチョイス」では、大島町伊豆大島) および、新島村(新島/式根島) の2町村3島がふるさとチョイスの代理寄付受付で災害支援の寄付金を募っています。
大島町へは5000円から、新島村へは2000円から支援でき、どちらもクレジットカードでの決済となります。
ふるさと納税の制度を利用すれば、申告により所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

 

 

代理寄付受付ってなに?

熊本地震の際に茨城県境町の橋本正裕町長が発案したものです。
災害の際、ふるさと納税で寄付金を受付ると納税証明書を寄付者に送らなければいけませんが、被災した自治体は役所職員が証明書発行業務に労力を割くことが難しくなります。
この際に、納税証明書の発行業務を他の被災していない自治体が肩代わりし、寄付金を被災地に届けるシステムです。

 

ぜひ、皆様のご協力をお願いいたします。

 

うちのマンションに野良猫が住んでる。

#うちのマンションに野良猫が住んでる でまとめてあるとおり、入籍に伴い転居してきたマンションの"共有部"でのらねこが生活していて、先日TNR活動を行い、子猫は里親探しをしています。
要するに地域猫・保護猫活動に足を突っ込んだことになります。

▲保護した子猫ズ、通称「ジャージー兄妹」。左からマボ♂、ヒキタ♀、テツ♂(いずれも仮名)

保護活動は「好きだから」とかではなく「やむにやまれず」

一般に猫好きでもなんでもない人からしたら保護猫や地域猫活動というものに抱く印象は「ものずきだな~」「猫すごい好きなんだなー」みたいな感覚だと思いますが、
たいていこの猫の保護活動をやっている人というのは「猫が好きだから」やっているのではなく、「放っておけない、やむにやまれず」というところがスタートです。
例えば近所の河原で瀕死の猫を見かけてしまったとか、よく見かけた野良猫が子猫を産んだけど育児放棄しているとか、猫の不審死や虐待のおこった公園で人間によく慣れている猫がいるとかです。
「このままほっといていいのか?」と考えて、自分がやるしかないと覚悟を決めた人が保護活動をはじめます。
ほっとけないと思うことのベースに猫好きというのはあるかもしれませんが、猫の保護活動は猫が好きなだけで始まるわけではないようです。私も例に漏れずそれでした。

倫理や意見の違いから分かれるねこへの気持ちと糞尿との戦い

野良猫のトラブルの定番は糞尿被害です。
えさだけあげている通称『餌やりさん』は厄介で、このひとが地域にいると野良猫は際限なく増え、糞尿の世話はしないので地域に糞尿が猫の頭数分ふえていくことになります。うちのマンションも、このパターンでした。
べつに糞尿被害は猫が悪いわけではありません。
うんちとおしっこが出るのは生き物として当然で、私達人間もうんちとおしっこをするわけですから、そのこと自体が悪ではないし、嫌がらせのために猫が家の前や庭先で糞尿をしているわけではないのです。
が、糞尿被害によってそこに住む人々の人間関係がこじれていってしまいます。
「最終的に介護とは糞尿との戦いである」とは祖父を看取った父のことばですが、そもそもヒトに限らず生き物を世話することはすなわち糞尿との戦いだと思っています。
猫に限らずいのちの面倒を見るということはつまり、糞尿とゲロの始末をするということなのかもしれません。
えさだけあげているのは「面倒を見ている」とは言わないということです。

猫が増える速度はかなり早い

ねこは一回の交尾でたいてい妊娠します。
さらに、一般には春が発情期といわれていますが、子育て中ではない、えさが十分にあるなどの条件が揃えば概ねいつでも交尾、出産することが可能です。
ねこの妊娠期間は約2ヶ月、一回の出産で平均5頭出産し、その子猫も生後6ヶ月前後で繁殖可能になります。

環境省の試算では1匹のメス猫が3年後には最大2000頭以上に増えるとしています。
それは机上の最大値としても、メスの猫が年に一度出産するとしてそのうち半数の確率でメス猫が生まれてくるので、2.5(メスの数)の年数分自乗だと、3年後に15匹、5年後だと97匹になる計算です。年利250%
銀行の預貯金もこれくらいの年利で増えてくれるといいんですけど……。
尚、忘れてはいけませんが頭数分うんちとおしっこも増えます。

近所の猫トラブルが虐待の始まりだったりする

通称「酒鬼薔薇事件」と呼ばれる未成年の殺人事件では、殺人の前の兆候として猫や犬に対し虐待したり、死体をバラバラにしたり、ということがありました。
それはそもそも犯人のサイコキラーな思想が犬猫に向った例ですが、たとえば5ちゃん(旧2ちゃん)の生き物苦手板で有名で、猫への動物虐待で逮捕された大矢誠は、虐待のきっかけは糞尿被害であった、というような供述をしています。
たびたび猫による生活被害を被ったときに、猫への仕返しや予防のつもりで、そういった虐待に出る人も中にはいるということです。
ひとからの虐待以外にも、交通事故、カラス、食中毒、寄生虫、飢えなど、外環境の生活リスクは大きいのが実情です。当然屋外であれば夏は暑く冬は寒いため、風邪をひいたり、病気になる確率も上がります。
室内飼いの猫の平均寿命が16歳なのに対し、野良猫は平均2歳と言われているのはそういうことです。

成猫になってから家猫にするのはすごく大変

これは私が地域猫の活動に足をつっこんでから知ったことですが、人間と暮らす生活にすぐなれていけるのは大体子猫の時までだそうです。
そこまでにいろいろなニンゲンとのふれあい、ヒトからもらう愛情を知らないと、里親に出せるくらい人に慣れるのには非常に長い時間がかかります。
人と末永く暮らしていくにはやはり人に慣れていないといけません。
保護できる頭数が限られる中で効率的に猫の保護を進めるには、成猫はR(リターン)、子猫は里親へ、が原則です。

子猫の場合でも、大きな生活状況の変化、とくに外で暮らしていた野良猫が家に入ってきたときは、たいてい夜鳴きに悩まされます。もちろん夜鳴きはいつか終わりが来るのですが……。
(ジャージー兄妹はみんな同じケージに入れたら夜鳴きしなくなりました。)

野良猫を心配している人へ

いま、家の近くや職場の近くで野良猫の状態を気にしていて、どうにか助けてあげたいと考えていたら、ためらわずにぜひやるべきだと思います。
というのも、前述したとおり、野良猫は去勢避妊をしないとどんどん増えますので、早ければ早いほうがお金も体力も時間も少なくてすむからです。
そして、必ず一人でチャレンジせずに、アドバイザー的な立場の方をつくり、頼ってください。地域の保護団体でもNPOでもなんでもよいですが、信頼できてすぐ相談できる立場の人がいることで、物理的にも精神的にも支援を得られます。

おわりに

子猫3匹の里親さんを募集した直後、一番弱っていた女の子ヒキタが寄生虫によるものとみられる症状で危篤となり、動物病院での手当の甲斐なく息を引き取りました。ヒキタを気にかけていただいていた皆様には厚く御礼を申し上げます。ありがとうございました。

TOKIOの松岡昌宏のようなキリッとした顔つきでボーダーコリーっぽい長男マボ、口元のほくろのような模様がキュートな次男テツは、寄生虫のお薬を飲みながら様子を見てワクチンの接種を予定しつつ、里親さんを募集しています。家族に迎えていただける方はぜひ里親募集のページからご連絡ください。

 

2019/11/11追記
2匹あわせて飼ってくれるという里親さんが見つかり、マボテツコンビは新天地での生活となりました。

f:id:maira-nee:20191111162900j:plain

 先住猫さんと共にアマゾンの箱に入っているらしい。

引退馬の里親になりました

 前々から引退馬の支援をしたいと思っていたところ、引退馬協会のフォスターホース「コアレスピューマ」くんがイケメンだったので、勢いで引退馬協会への入会を決めてしまいました。
くん、と言いつつも今年で15歳。人間だと60歳くらいのおじちゃん馬です。でもめっちゃかっこいい。イケメンでしょ?イケメンでしょ?走りが速そうでしょ?

 

引退馬に興味を持ったきっかけ

引退馬のことを知ったのは、整体師をやめた直後にiphone修理のバイトで食いつないでいた頃(21歳くらいかな。2013年頃)までさかのぼります。
他店ヘルプのしょうもない男性が自分の勤めている店にやってくるときがあって、この人がどれくらいしょうもないかというと、iphone修理で稼いだお金を主に女の人のおっぱいやパチンコ、酒とタバコにつぎ込む男性でした。
この人と2人で営業していたとき(今考えるとかなりな身の危機ですが、当時はなんとも思わなかったし特に事件的なことは起こっておりません。運がいいね!)、サイレンススズカが骨折してしまう天皇杯の動画が泣けるんだ、といってYoutubeの動画を教えてもらいました。

 これじゃない気がするけど、こんな感じの動画でした。


競馬に詳しくない私も、武豊さんがすごいジョッキーであることは知ってましたし、サイレンススズカが当時ものすごく人気のあった馬であることはその(しょうもない笑)人から教えてもらいました。

そこで競争馬が骨折してしまった場合の多くは安楽死で、サイレンススズカも例に漏れず安楽死となったことを知りました。
それまでの私の中の競走馬のその後といえば、どこかのどかな牧場で、乗馬レッスンの練習相手になったり、気ままに放牧されつつ求めがあれば子育て(か種馬になる)?、というのがなんとなくのイメージだったので、骨折しただけで安楽死*1というのがいまいち理解できず、競走馬の余生について調べてみることにしました。

 

99%の競走馬は引退=死

そうしたら、なんと、99%の競走馬は安楽死(殺処分)という最期を迎える事実にぶち当たりました。
競走馬としての年齢リミットはおおむね5歳前後。
一般のレースに出られるのは大体12歳くらいまでです。
馬の本来の寿命は20〜30年。馬の年齢に4をかけると人間の年齢になるとされていますので、競走馬が平均的に引退し殺処分されてしまう6-7歳は人間でいうと24歳〜28歳。ちょうど今のわたしくらいです。いやいや、人生まだまだなんですけど…。


そもそも、競走馬として育てたところで、レースで勝てるかどうかは走ってみるまでわかりません。
もし連敗続きだったら?賞金が1円も入らなかったら?
投資、もしくは投機の対象としてはもちろん『損切り』が適切でしょう。
馬肉にするために売ったほうが良い、と判断されてしまうのも、同意したくありませんが理解はできます。

でも、たくさんの人を熱狂させた競争馬の予後をささえようとしないのは、あまりにも人間として無責任です。どの馬も競争がしたくて生まれてきたわけではなく、人間が競争させたくて生ませてきたのですから、競走馬が引退後も最期まで幸せに過ごすための責任は、どう考えても人間にあると思います。
私はそういった競走馬の余生は競走馬によって成り立っている胴元の団体が支援すべきだと思いますが、競馬のことは詳しくないし、今後馬券を買うような人生も送らないはずなのでそういった団体への批判はよしておきます。

 

引退馬団体の活動

幸いなことに、引退した競走馬への再就職先を探したり、余生を過ごす場所を提供する引退馬の活動を行う団体は全国に複数あります。

自分が支援したい馬を名指しして、里親・オーナーになったり、実際に支援している馬のいる牧場に行って様子を見たり、健康状態がよければ実際にその馬に乗ってみることもできます。
コアレスピューマくんも今は千葉県香取市の乗馬クラブにいますから、今度行ってみようと思っています。

 

私が入会した「引退馬協会」のサイトはこちらから。

*1:補足:馬の場合、足の骨を折るのは人間で言う脳死に近く、立つことができない場合はたいていが安楽死となります。詳しくはテンポイントのwikipediaページなどへどうぞ。

保護猫カフェのマップを作りました

個人的に行きたいところをgoogleマップのリストに追加していたら、
なんか意外と保護猫カフェが増えていたので、全部まとめてみました。
Googleマップのリストで一般公開しています。

選定条件は、
・首都圏にあって
・いわゆる譲渡型(里親募集の施設)で
・飲食のどちらかを提供していること
です。

東京キャットガーディアンは限りなくシェルターに近いので追加を迷ったのですが、
私が行ったときはお茶?お水?が飲めたので、追加しています。

なにか更新があれば適宜変更していきたいと思います。ではでは。

クラスJ乗ったレポ

初めてクラスJ、JAL国内線のアップグレード席に乗りましたレポです。

経緯:

 出張の岡山県新庄村からの復路飛行機を、間違えて前日便で予約していたことが判明。
受付でJALのお姉さんに優しくご対応いただき、無事、本来乗りたかった便に振替が可能となりました。ご対応がエクセレントでスマートだったので、言葉の感謝だけでは申し訳なくて投げ銭的な感覚でアップグレードしました。
なお26歳未満は当日予約でスカイメイト割引が適用されるので、予約便を間違えたのに本来より3000円くらい安くなりました。おそろしいなスカイメイト。もうすぐ満26歳なのであとちょっとしか使えませんが…

・搭乗について
クラスJだから優先搭乗!……はできません。むしろ座席番号が先頭に近くなるので搭乗案内は一番最後です。機内混雑緩和にご協力しましょう。どうしても先に乗りたい場合はJMBクリスタル以上を目指しましょうね。

・客層
路線によって変わるはずですが、私が乗ったのは圧倒的ビジネスマン・ビジネスウーマンでした。平均年齢は45歳くらいといったところ。女性のパンツスーツ率高め。

・シート
シートピッチとシート幅が広い。
エコノミー特有のみっちりぴったり感はなく、感覚としては新幹線普通席よりちょい狭めくらいです。圧迫感がないだけで移動の疲れが違います。

シート配列
2席・3席だったので場合によっては真ん中の席ということもあります。全席通路側か窓側というわけではありません。
今回乗った737(たぶん)は4列なので4(列)×5(席)で20席。けっこう少なめ。

・特別な飲み物が飲める
JAL国内線エコノミーの飲み物は、
スカイタイム、アップルジュース、コーラ、緑茶、水、コーヒー、コンソメスープ の7種が基本ですが、
クラスJはこれにプラスして
ちょっといいコーヒー、トマトジュース、ちょっといい煎茶
を飲むことができます。
トマトジュースがおいしかったです。国際線のトマトジュースよりいいやつだと思いますたぶん。

・サービス
エコノミーより若干CAさんに気にしてもらえ…るような気がする。

クラスJの利点を色々挙げましたが、席が広いのがやっぱり良いです。1000円分の価値あり。まだ乗ったことがない方は、ぜひJAL便搭乗時に「クラスJあいてますか?」って聞いてみてください。では。

あなたならどうする?「My Child Lebensborn」レビューと攻略

衝撃的すぎるゲームなので、ゲームレビューというカテゴリを作ってまでブログ書いちゃいます。

昨日あたりからTwitterでバズっているゲームアプリ「My Child Lebensborn」、昨日の夜買ってみたところ夜中までプレイしつづけてしまいました。

ストーリーはこんな感じです。

舞台は第二次世界大戦直後、1948年のノルウェー。ゲームはプレイヤーがひとりの養子を迎え入れるところからスタートします。
クラウスくん(養子)はナチスドイツがノルウェー占領時に18歳のドイツ兵と16歳のノルウェー少女の間に生まれた子です。
ナチスドイツは戦時中、兵士にノルウェー女性との子作りを積極的に推奨していました。クラウスくんのようなドイツ兵とノルウェー女性の間の子は、戦後にノルウェー国民たちから差別や偏見を受け続けます。これをノルウェー人養父として体験するゲームです。

………しんどすぎでは?。

 ※一般にレーベンスボルン問題を調べると、施設で意図的に作られた子どもたちになりますが、このゲームのクラウスくんはそうした強制力の中で生まれたのではなく、ドイツ兵とノルウェー少女の恋愛で生まれた子のようです。

トレイラーの時点でこの不穏さ。ゲームの最初に養子を男女どちらにするか選べます。女の子にするとカリンちゃんです。

ロード画面も不穏です。

 クラウスくんはストーリー序盤で誕生日を迎え、小学校に行くようになりますが、学校でなにがあったかは、本人が話すまでなにも分かりません。プレイヤーがわかるのは「きょうはどうも様子がおかしい」くらいだけ。

プレイヤーはクラウスくんにごはんを食べさせたり、お風呂に入れたり、着替えさせたり、寝かしつけたりを、仕事ではない時間に行わなければいけません。
時間管理が超シビアです。あっという間に食事ゲージが空っぽになり、清潔ゲージが底をつき、所持金も底をつきます。

クラウスくんはところどころで絵を書いて残してくれますが…

とても仲良くしていた友達に無視されたときは、こんな絵になったり

とつぜん、こんな絵をかいたり

↑担任の先生がクラウスくんに偏見のある先生に変わった直後の絵。
なのでたぶんこれは学校の先生。

服の傷が「コケたとかではなくて鋭利な何かで切った」感じだったり

夜になっても帰って来ないと思ったら、こんなことになってたり

人物が黒塗りの絵を書いてたり

こんなことをいい出したりします。しんどい!

これはまだ序の口で、ネタバレなので伏せますが、ある物をいきなりクラスメートに壊されたりと、壮絶ないじめがずっと続きます。
一般にいじめと言えば学校内だけのことですが、クラウスくんは学校だけではなく地域の住民などからもいじめを受けます。しんどー!

ゲームでは随所でプレイヤーとなる養父の日記が書かれ、そこには戦時中のナチスドイツの考え方や、その時代のノルウェーでの状況などが記載されます。要するに日記が一部解説パートを担っています。

なおこの養父は最初無職からスタートし、途中で仕事を見つけて就職するのですが、日記から、前職を"ドイツ兵の子であるクラウスくんを育てているという売国奴だ!"といういいがかりでクビになっているということがわかります。し、しんどー!

クラウスくんとのやりとりは3択で表示されるので、なるべくベストそうな回答をその3択から選ぶ必要があります。
「ナチズムってなんなの?」という質問に対しどう答えるか?みたいなウルトラシビアな選択肢もちょくちょくでてきますので、常に「あなたならどうする?」をプレイヤー自身に選択させてきます。しんどー!

 

そしてこのゲーム、OPとクリア後のEDに「史実に基づく話です」というテロップをガンガン入れてきますので、「ゲームの中の話だし」とプレイヤーを逃避させてはくれません。
第二次世界大戦後のノルウェーで実際にクラウスくんのような差別や偏見を受けていた子どもたちがたくさんいたという事実を突きつけてきます。

というしんどいゲームです。

しんどいですが、人生のなにか大事なことを学ばせてくれるような気がします。

iOSAndroid両方対応しており、買い切り制で330円です。

 

 

以下はプレイしての攻略メモです。
どうしても家出されてしまう(クラウスくん・カリンちゃん両方プレイしたのですが、まだ家出されたことはない)方向けの攻略ヒントになれば幸いです。

・本人の言うことを信じる。友達も基本的には信用する。
・学校に無理に行かせない。当たり前だけど。
・仕事を休む選択肢がある場合は仕事を休む。
・残業は幸福度が即座に下がるのでなるべくしないこと。
・出自に関する情報(お母さんのことやお父さんのこと)は隠さずにすぐ話す。
・金銭管理がめちゃくちゃにシビアなので、最安のオートミールを基本にオートミール5連続→トースト系→再度オートミールといった形でやりくりするのがベスト(のはず)。高い食材だと何が良いのかは不明です。日当75円ってこのゲーム内の物価から考えても確実に労基法違反ですからッ!。
・日曜日に森か湖に食料確保へ行くのは金銭管理上必須です。つりざおの道具を手に入れたらつりざおは早めに作っておくといいです。
・日曜日以外にも「なにかしよう!」と言われたら「外に行こう」と回答すると森側に行けるようになります。ベリー摘みがはかどります。
・寝る前に本を読むと幸福度が上がりますが、「もう遅いよ」等で断っても下がりはしません。幸福度が満タンのときは断って料理や服の修繕の時間にあててもよいと思います。
・ブタの貯金箱の貯金額は一番少ないのを選択しましょう。なぜかはプレイしていくとわかるはず……。
・クリスマスまでにしておかないといけないことは、毛糸で作るキツネのぬいぐるみと、セールになる食材を買うこと。食材がない場合は子供がベリーをとってきてくれますが、かなり気の毒で悲しくなります。
・やたら高いおもちゃは頑張って買っても特に何も起こらない(はず)。残業して買ってあげよう!と思ってしまいますがまっすぐ帰りましょう。帰宅帰宅!
・櫛は買ってもとくに喜ばれるわけではなく髪型が変えられるようになるだけです。けっこう高いのに〜〜!とガッカリ。。
・終盤、居残りが続いて何もしてないのに幸福度がガタ落ちするときがありますが、冷静にお金と食料を貯めて会社を休んでそばにいてあげることが大事なようです。連日仕事を休んでも別にクビになったりはしません。森か湖で食料確保は忘れずに。夜お話を読んでほしいと言わなくなるので夜に調理しておくと便利、でもこの時期なにもできなくなるので時間が余るはず。
・「自分がクラウスくんならorカリンちゃんならどう言ってほしい?」かが選択肢のヒントです。それでもまあ悩むんですけどね。グッドラック!

もうネイルはインテグレートの92番1本でいいんじゃないか

手癖が悪いのでなんか手についてるといじってしまうこともあり、ネイルがあまり好きでなかったのですが、唯一1本だけ持っているマニキュアが「血豆ネイル」ことインテグレートの92番です。
いろいろ買ってみたんですが、この1本が最強すぎたのでほかは使わなくなってしまいました。

 

インテグレート グレイシィ ネールカラー 92 4mL

インテグレート グレイシィ ネールカラー 92 4mL

 

 

インテグレート92番、ここがすごいゾ!


・直塗り1発でそこそこ決まる
ベースコートとかトップコートとか重ねないといけない場合は仕上がりが重いしそもそも塗るのが面倒ですが、インテグレート92番は1発塗りで決まります。

・固まりにくくて、よく伸びる
たまに使ったらカチコチになっててフタすら開かないという悲劇が起きません。よく伸びるので色ムラが出にくい。のに、結構速乾性もあってすごい。

・ハゲが目立たない
塗って何日か経ってきた時の欠け・ハゲが目立たないのが良いです。あまりにもスッテンテンになってきた場合は上からもう一回塗ればそれだけでお直しOK。楽。

・ビンが小さい
内容量が少ないってことじゃん(笑)と侮るなかれ。出張や旅行に持っていきやすいのは正義。そもそも大容量のマニキュアは途中でカピカピになるので大きい必要がない。

 

なんだかんだでこれ1本あれば十分だと思います。まだ使ったこと無い方はぜひに。

ところで血豆ネイルって痛そうだからワインネイルとかに改名しませんか…。

PCでの定型文入力に便利、cliborはインストール必須だと思う

職場・私用を問わず、わたしのPCには全部cliborが入っています。

ソフト自体はクリップボードの拡張ソフトと自称しているのですが、定型文登録ができるので、よく使う文面を一発で入力することができます。もう、これがめちゃめちゃ便利です。
大体、メールって同じような文を送信することが多いですよね。「いつもお世話になっております」とか、「どうぞよろしくお願いいたします」とか。そういう短文ももちろん登録できるし、「よくある問い合わせの回答例」を登録しておいて、それを呼び出して即返信、とかも可能です。

cliborの機能はそれだけじゃなくて、というか、ここからがメインなんですが、コピーした内容を一時保存しておいて呼び出せるんですね。例えば「大島」をコピーしたあとに「利島」をコピーすると「大島」はもう貼り付けでは出てこないわけですが(どんな例えだ?)、cliborなら呼び出せてしまうのです。すごーー!さらに、FIFOモードに切り替えれば、コピーした順番に貼り付けすることができます。LIFOモードなら、コピーした順番と逆に貼り付けできます…が、私は全然使ってないです。どんなときに使うんだろう。

とにかく、導入してから、仕事がだいぶ楽になりました。ほんと感謝です。

伊豆諸島入門者に超おすすめのガイドブック

 伊豆諸島のガイドブックって意外と少なくて、無いわけではないんですが、島の雰囲気もうまく伝えつつ見どころやお店を掲載するっていうのがけっこうむずかしいんですね。

いままで「何かガイドブックを買ってから島に行きたい」もしくは「なんとなく伊豆諸島気になるからとりあえず本だけ読んでみたい」って方には『島もよう』をおすすめしてたんですが、このたび、おなじ作者さんで新しく『東京島の旅』が発売されました。

東京島の旅 伊豆諸島・小笠原諸島 (エルマガMOOK)

東京島の旅 伊豆諸島・小笠原諸島 (エルマガMOOK)

 

 新しくオープンしたお店や宿が掲載されているのはもちろん、雰囲気と読みやすさは「島もよう」のままに、伊豆諸島全島と小笠原諸島父島・母島を加えて東京都島嶼部を網羅した感じです。

1冊で各島の特徴(島ごとのちがい)がわかるので、周りに伊豆諸島・小笠原諸島を猛烈にプッシュしてくれる方がいない人でも自分に合った島をピックアップできそうです(笑)。

 

いいなーと思ったのは、モデルプランの掲載。
これがあると、どんな感じで島旅を組み立てたらいいのかの見本になるので、ビギナーさんにもやさしいです。ぐっと島旅が身近になると思います。
写真も豊富で、ガイドブックとしてではなく単に写真集として眺めてもよいです。

 

 前作「島もよう」はこちら。

TOKYO ISLANDS 島もよう 大島/利島/新島/式根島/神津島

TOKYO ISLANDS 島もよう 大島/利島/新島/式根島/神津島